概要・沿革
概要
学校名称 | 国立大学法人 福岡教育大学附属久留米中学校 |
---|---|
所在地 | 〒830-0051 福岡県久留米市南1-3-1 |
連絡先 | TEL 0942-32-4488 FAX 0942-31-1035 |
開校年度 | 昭和22年 |
学級数 | 各学年3クラス 1年120名、2年120名・3年120名 |
生徒数 | 360名(令和2年4月1日現在) |
沿革
昭和22年 | 福岡第一師範学校女子部附属中学校として発足 |
---|---|
昭和24年 | 福岡学芸大学福岡第一師範学校久留米附属中学校に改称 |
昭和25年 | 同窓会を高牟礼会と称し生徒会誌「高牟礼」第1号発行,第1回藤見会・文化祭 |
昭和26年 | 福岡学芸大学附属久留米中学校に改称 |
昭和34年 | 新校舎完成 |
昭和35年 | 体育館完成 |
昭和41年 | 福岡教育大学附属久留米中学校に改称 |
昭和46年 | 高牟礼の森完成 |
昭和47年 | 全館暖房開始 |
昭和52年 | 創立30周年記念式典 |
昭和58年 | 武道場完成 |
昭和61年 | 藤見会、石橋文化ホールで実施 |
平成元年 | 視聴覚教室にパソコン教育システム新設 |
平成8年 | 新体育館完成 校内LAN新設 |
平成9年 | 創立50周年記念式典 |
平成10年 | 創立50周年記念植樹、記念碑除幕式 |
平成11年 | 家庭科室改修 生徒用パソコン全面入替 大学とのコンピュータネットワークシステム完成 |
平成14年 | 高牟礼の森花壇完成 |
平成16年 | 国立大学法人化、学校二学期制スタート・LL教室改修機器入替・パソコン教室機器入替 |
平成17年 | 玄関前駐車場全面舗装、教育相談室移設 生徒教室前面黒板張替 |
平成18年 | 少人数学級調査研究(文部科学省委嘱) 全教室に空調機設置 |
平成21年 | 耐震化を含む校舎全面改修 |
平成22年 | 校舎全面改修完了(全室 空調完備) 広帯域型高画質遠隔公開授業用高速キャンパスネットワークシステム LIVE放送&VOD(ビデオオンデマンド)システム |
平成23年 | 太陽電池電波時計台設置、体育館床改修 |
平成26年 | 校内無線LAN完備 LL教室にCALLシステム導入(CALL教室完備) |
平成28年 | 駐輪場新設 |
平成30年 | 新グラウンド完成 |
学校評価
本校では、教育活動の改善を目的として、毎年生徒と保護者、教職員を対象に学校評価を実施し、その結果を公開しています。項目としては、危機管理、環境整備、授業、評価、生徒理解、進路指導、保護者との連携などがあります。成果としては環境整備がよくできており、特色ある教育が行われていること、適正な評価がなされているということが挙げられます。このような学校評価を有効に活用し、開かれた学校として教育活動の改善と向上に努めています。